若松みなと祭りは、福岡県北九州市を代表するまつりです。
若松みなと祭りの行事・イベントのスケジュールや会場アクセスなどをご紹介しています。
と き:2023年7月29日(土) ところ:久岐の浜広場など 五平太ばやしとは 若松の伝統芸能です。筑豊から石炭を運んだ五平太船のヘリを舟人が叩いて、流行り歌を唄ったのがルーツとされています。勇壮軽快な拍子は聞けば元気が …
打上花火や仕掛花火などの計4,000発の花火が繰り広げられる「くきのうみ花火の祭典」は、昭和61年より地域の活性化ならびに北九州港洞海地区の発展に寄与する目的で実施されています。 洞海湾の夏の夜を彩る風物詩として、毎年30万人近くの来場者で賑わう、北九州市を代表する花火大会のひとつです。
久岐の浜広場で、かっぱの徳を称える祭典を行ったあと。手に掲げるたいまつに火をつけ、高塔山の「かっぱ封じ地蔵」を目指して約2キロの道のりを歩きます。たなびく炎の帯は、若松の夏の風物詩となっています。
若松みなと祭りは、地域がひとつになるお祭りです!お楽しみに!!
若松みなと祭り,うみのイベント,南海岸通り,久岐の浜広場
北九州産業観光センター